.jpg)
マルタの首都ヴァレッタ Valletta
ヨハネ騎士団ゆかりの街としてユネスコ世界遺産に登録されています。
1530年にマルタに来たヨハネ騎士団は当初マルタの拠点として、スリーシティズ
を選びました。
その後1565年に起きた、オスマントルコとの壮絶な戦争の後に、拠点をシべラス
の丘と呼ばれた、現在のヴァレッタに拠点を置きました。
当時のヴァレッタは何もない丘だったため、騎士団はほぼゼロからの街づくりを
しました。
結果として有事の際に対応できる攻撃型要塞都市として、全ての通りの道は真っ
直ぐ、縦線も横線も海につながる様なつくりをしています。
ヴァレッタ観光の見どころ ベスト5
1アッパーバラッカガーデン
イタリアの騎士団の遊戯施設件見晴台として17世紀に建てられました。
ヴァレッタからスリーシティーズの素晴らしい眺望をお楽しみ頂けます。
2、ヨハネ大聖堂
修道士でもあったヨハネ騎士団、彼らの総本山的な教会
貴族に相応しい荘厳な装飾はヨーロッパで一番とも呼ばれています。
正解的に有名なカラバッジオの最高傑作は圧巻です。
3、騎士団長の宮殿
ヨハネ騎士団のトップである騎士団長の住まい件迎賓館として使われていました。
現在の大統領官邸としても使われており、騎士団ゆかりの貴重なコレクションをご覧になれます。
4、考古学博物館
マルタには世界最古の建築物である神殿が多くあります。
その貴重なコレクションを多く収めています。マルタの人たちはどこから来たのか、そんな大古の世界を体感できます。
5、オーベルジュ
ヨハネ騎士団は8つのセクションに分かれていました。それぞれの騎士団がオフィス、宿泊兼迎賓館として使われていたのがオーベルジュです。ヴァレッタの街を散策しながら、それらの豪華なオーベルジュを眺めるのはとても素敵です。
その他見どころ
ヴァレッタの通りには多くのお店があります。
有名なイタリアンジェラートのアモリーナで花びらの形をデコレーションしているので、インスタにぴったりです。その他騎士団長の宮殿裏にあるフードコートではマルタ料理など、多国籍なお食事が同じ場所で楽しめます。その地下には食料品に特化したフードマーケットがあり、マルタや隣国イタリアの食材が豊富にあります。
これ以外にもメインストリートをエルモ砦方面に進むと、貴族の屋敷カーサロッカピッコラやヨハネ騎士団の病院跡、マヌエル劇場などもあり、小道の散策も含めれば一日では足らないくらいです
ヴァレッタ観光モデルプラン(ショートコース半日観光時間:約3~4時間)
アッパーバラッカガーデン(約20分)
ヨハネ大聖堂(約45分)
街を散策(オーベルジュやメインストリートを散策)(45分)
考古学博物館 (30分)
騎士団長の宮殿 (45分)
_JPG.jpg)
